-
-
オーロラ鑑賞の秘訣
-
P2
オーロラの見える場所
オーロラベルト | 世界の3大鑑賞地 | オーロラが現れる条件
P3
オーロラ鑑賞に適した時期と時間帯
季節と日照時間の関係 | オーロラが現れる時間帯 | 月明かりの影響
P4
オーロラ予報と遭遇の確率
オーロラ予報 | オーロラの見える確率 | 天気予報の活用
P5
理想的なオーロラ旅行のスタイル
オーロラツアーの種類 | 鑑賞のスタイル | 日中のアクティビティー
P6
極地での寒さ対策と服装
冬の防寒具 | 服装のサンプル | 秋の服装
P7
オーロラ鑑賞のテクニック
事前準備 | オーロラの兆候 | 夜間の過ごし方
-
オーロラ撮影術
-
P8
オーロラ撮影に必要なカメラの機能
オーロラ撮影 | 必要な3つの機能 | 露出と感度の関係
P9
カメラタイプの比較と選び方
カメラの選び方 | 一眼レフ・ミラーレス | コンデジ・スマホ
P10
三脚の正しい選び方
三脚の必要性 | 三脚の選び方 | 三脚にあると便利な機能
P11
カメラの設定と撮影の手順
カメラの初期設定 | 星空のピント合わせ| テスト撮影
P12
オーロラ写真の絵作りと構図
撮影地のロケハン | 構図の確認方法 | 構図のアイデア
P13
カメラの防寒対策
バッテリーの消耗 | ボディーの保護 | 撮影後のケア
P14
オーロラと一緒に記念撮影
オーロラと記念撮影 | 記念撮影の手順 | ペンラインアート
P15
オーロラのタイムラプス動画を作る
タイムラプス動画 | 必要な機材と設定 | 動画の編集
-
オーロラの知識
-
P16
オーロラ発生の仕組み
オーロラとは? | オーロラの発生の流れ | 4つのキーワード
P17
太陽から生まれるプラズマの風
太陽の構造 | 太陽風 | プラズマ
P18
太陽風を起こす3つの太陽活動
太陽フレア | コロナ質量放出(CME) | コロナホール
P19
地球磁気圏への侵入
地球磁気圏 | プラズマシート | 磁気リコネクション
P20
大気との衝突による発光
励起による発光 | 高度と色の関係 | オーロラオーバル
P21
オーロラ爆発と磁気嵐
オーロラの形の違い | 磁気嵐 | 低緯度オーロラ
P22
宇宙天気予報とオーロラの関係
宇宙天気 | 宇宙天気予報の活用術 | 宇宙天気速報センター
P23
約11年の太陽活動サイクル
太陽活動周期 | 太陽磁場の反転 | 活動周期とオーロラの関係
P24
オーロラにまつわる豆知識
-
STAFF
オーロラ完全ガイド 製作スタッフ紹介
このオーロラ完全ガイドは、私たちヤムナスカのオーロラガイド全員が持てる知識を出し合い、さらに最新のオーロラの科学や見解などを取り入れながら、およそ2年の歳月をかけて完成させました。オーロラファンの方はもちろん、オーロラ旅行を考えているすべての人にとって参考になって頂ければ嬉しく思います。
- ヤムナスカ・ガイドより -
本山直人
主に撮影術のページを執筆しました。オーロラ撮影にかける情熱はガイドNo.1を自負しています。最近は魚眼レンズでの撮影に凝っており、日々オーロラの匂いのするところに足を運び続けています。
小泉優
オーロラの科学に精通した元ヤムナスカ・ガイド。オーロラ完全ガイド全体の進行を担当し、オーロラ発生の仕組については特に力を入れて執筆しました。
堀口慎太郎
主に宇宙天気やオーロラ予報、撮影術のページなどを執筆しました。業界一の宇宙天気マニアを自負しており、独自理論によるオーロラ予想を確立しようと奮闘中です。
石塚体一
元ゲームディレクターという肩書きのある異色ガイド。ウェブサイト全体の制作を手がけ、完全ガイドでは全ページの構成と編集、執筆、コンテンツとイラスト制作を担当しました。まさに完全燃焼です!
このページに記載されたすべての情報(テキスト、画像、イラストを含む)を無断で転用、コピー等をすることは禁止されています。掲載情報の使用をご希望の場合は、コンタクトページよりヤムナスカ・マウンテン・ツアーズまでご相談ください。